2010年カレンダー制作
2010年のカレンダーを作りました
画用紙八ツ切サイズです。
ミミ先生は、折り紙でイチゴを折って、まわりに飾りました。
上半分の折り紙制作の部分を工夫すれば、
年少~年長まで幅広く制作できそうですね
クレヨン画でもいいし、版画なんかもおもしろそう
切り紙レースとか、染め紙などもきれいです
ミミ先生のように、「1年で1枚のカレンダー」とせずに、
「2ヶ月ごとのカレンダー」とか「毎月ごとのカレンダー」でもいいですね。
季節に応じた絵や折り紙制作などで飾ると
めくるのが楽しみになります。
年長なら、この時期、数字に興味を持っているでしょうから
どこから「1」と書き始めるのかを教えてあげれば
カレンダーも書けるかもしれませんね。
見本を用意して、きちんと説明してあげれば
数字の並び方や曜日などに興味が持てるチャンスかも。
小学校を夢見て、4月以降のカレンダーを各自作って
おうちで、飾るのも良し、
みんなで作って、卒園記念に在園児のクラスに残していくのもステキです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント